「無理な食事制限をせずダイエットしたい」
「糖質制限したいけど主食が止められない」
痩せるには、白米を我慢しなければいけません。
でも白米を我慢せず痩せられたら、最高だとは思いませんか?
この白米を食べながら痩せたいという願いを叶えてくれるのが低糖質米。
普通の白米と比べて、糖質を大幅にカットしてくれます。
でも沢山ある商品の中でどれを買うか悩みどころ。
毎日食べる白米だからこそ、失敗はしたくないですよね。
この記事では、評価が高かった低糖質米7つを徹底比較。
糖質カット率や1食あたりの値段etc…。
この記事で不安を解消し、あなたにあった低糖質米を一緒に見つけていきましょう!
・どの商品も味は白米より劣る
・低糖質米は糖質カロリーを大幅カット
・お金がかかるためひとり暮らしの方向き
1.失敗しない!低糖質米の選ぶ2つのポイント
1-1. 血糖値の上昇を抑える低GI商品か
ランチ後に強い睡魔に襲われ、耐え切れずうとうとした経験はありませんか?
睡魔の原因は、昼食を食べ血糖値がいきなり上がったから。
血糖値の上昇が、午後のパフォーマンスを下げています。
実はダイエットにおいても、血糖値がいきなり上がるのは良くありません。
理由は血糖値が急激に上がると、脂肪を蓄えやすくなってしまうからです。
つまり低糖質米を選ぶ際も、
血糖値がゆっくり上がる低GI食品か確認することが大切です。
午後のパフォーマンスを保ち、ダイエット効果もある低GI食品は最強といえます!
GI値 | 〇GI食品 | 特徴 | 具体例 |
~55 | 低GI食品 | 血糖値が緩やかに上昇 | 55:ごはん(玄米) そば |
56~69 | 中GI食品 | 血糖値が上昇 | 58:ライ麦パン 65:パスタ |
70~ | 高GI食品 | 血糖値が急激に上昇 | 84:ごはん(精白米) 91:食パン |
商品を選ぶ時は、必ず低GI食品か確認してみましょう。
1-2.自分が満足できるサイズか
低糖質米は、いつもの白米と比べて大幅に糖質カットができる商品です。
だからといって食べすぎては効果がありません。
厚生労働省が発表した日本人の栄養摂取基準によると、
炭水化物から摂取するエネルギ―基準は全ての年代で50~65%。
厚生労働省の基準をもとに考えると、
1食ご飯1膳、1日で3膳食べるのが適切といえます。
低糖質米でカットしているのは糖質のみ。
カロリー自体はあるので、食べすぎには注意が必要です。
2.【比較】通販で手に入る低糖質米7選徹底比較
TRICE | マンナン ヒカリ | ブルボン | ヘルシ ゴハン | からだ シフト | ロカゴ | LOHAstyle | |
1食あたりの値段(150g) | 432円 (単品) | 152gステックタイプ→270円 通販用1500g →72円 | 103.5円 | 205円 | 162円 | 162円 | 217円 |
原材料 | 国産米粉 でん粉 コーンスターチ こめ油 | でんぷん(国内製造) 食物繊維(ポリデキストロース、セルロース) オリゴ糖 デキストリン こんにゃく粉/グルコン酸Ca 増粘剤(昆布類粘質物) 調味料(有機酸) | 精米 | 米、大麦 | 米(国産) 大麦 還元難消化性デキストリン/酸味料 | うるち米(国産) 難消化性デキストリン/酸味料 | 米粉 レジスタントスターチ |
糖質カット率 | 77.9% | 33% | 26% | 36% | 36% | 36% | 51% |
カロリーカット率 | 40% | 33% | 未表記 | 35% | 35% | 34% | 未表記 |
食物繊維量 | 白米の90倍 | 白米の10倍 | 未表記 | 白米の8倍 | 白米の8倍 | 白米の17倍 | 白米の65倍 |
手軽さ | 〇 | 〇 | 〇 | ◎ | ◎ | ◎ | △ |
おすすめ できる人 | お金をかけてでも、高いダイエット効果が欲しい人 | 一度に炊くお米の量が多い人 (1500gを購入する場合) | ダイエット食品とはいえど、加工食品は嫌な人 | レンチンで手軽に糖質カットしたい人 | 通販ではなく店舗で購入したい人 | 癖のある低糖質米の味が苦手な人 | 高い栄養素とコスパ、どちらも捨てがたい人 |
購入サイト | TRICE公式通販 | Amazon. 楽天市場 | Amazon 楽天市場 | Amazon 楽天市場 | Amazon | 楽天市場 | 楽天市場 Amazon |
商品は他社と比較してより強みが分かるものです。
今回は、評価の高かった低糖質米7つを厳選して徹底比較しました。
表を見ただけでは自分に最適な低糖質米がどれか分からない…。
そんなあなたに、どこに注目して表をみればいいかお伝えします!
短期間で効果を出したいあなた→【糖質カット率】
長期間で健康的に痩せたいあなた→【食物繊維】
忙しくて食事に手間はかけられないあなた→【手軽さ】
白米の味は落としたくない!美味しく痩せたいあなた→【原材料】
【比較商品7選】 ①KBSコーポレーション「TRICE」 ②大塚食品「マンナンヒカリ」 ③ブルボン「低糖質ごはん米」 ④LOHAStyle「低糖質米糖質51%カット」 ⑤サラヤ「低GIへるしごはん」 ⑥からだシフト「糖質コントロールご飯」 ⑦バイオテックジャパン「ロカゴ」 |
2-1,KBSコーポレーション「TRICE」

- 安心安全の無添加
- 糖質77%、カロリー40%カット
- 1袋1合分で計量いらず
価格 | <単品> トライス(150g)×7 税込み3’024円+送料税込み935円 <定期コース> 初回限定お試し価格 税込み2’138円(送料無料) 内容:トライス(150g)×3レトルト3食 2回目以降 15袋セット 税込み12’960円(送料無料) 内容:トライス(150g)×15レトルト12食(3種×4袋) |
内容量 | 150g |
原材料 | 国産米粉、でん粉、コーンスターチ、米油 |
特徴 | ・糖質77.9%OFF ・カロリー40%OFF ・食物繊維90倍 |
製造会社 | 株式会社KBSコーポレーション |
TRICEは「健康的に食べて美しく」をコンセプトに掲げています。
原材料は米粉、でん粉、コーンスターチ、米油と食品だけ。
無添加食品のため、健康に気を付けたいあなたにはピッタリです。
70年の歴史をもつ米粉のプロフェッショナル。
そして食事療法スペシャリストの製造メーカーがタッグを組んで誕生したTRICE。
国内工場で製造されているからメイドジャパン商品なのも良いですね。
また無洗米なので洗う手間なく利用することが出来ます。
Web上での意見
価格は若干高いかなと思いましたが、
糖質を大幅にカットできるなら 健康にいいし大満足です。
Web上での意見
価格は若干高いかなと思いましたが、
糖質を大幅にカットできるなら 健康にいいし大満足です。
Web上での意見
健康の数値が気になって始めました。糖質の取り過ぎはダメだと分かって いたものの主食は止められないのが悩みでした。
2-2,大塚食品「マンナンヒカリ」

- 糖質、カロリーともに33%カット
- お米と混ぜて使用
- こんにゃく生まれの米粒状加工食品
価格 | ・マンナンヒカリ152g<スティックタイプ> 1’080円・マンナンヒカ通販用1500g 2’808円 |
内容量 | ・マンナンヒカリ152g<スティックタイプ> 152g(38g×4袋)・マンナンヒカ通販用1’500g |
原材料 | でんぷん(国内製造)、食物繊維(ポリデキストロース、セルロース)、オリゴ糖、デキストリン、こんにゃく粉/グルコン酸Ca、増粘剤(昆布類粘質物)、調味料(有機酸) |
特徴 | ・糖質33%カット・カロリー33%カット |
製造会社 | 大塚食品 |
公式サイト | マンナンヒカリ|大塚食品 (mannanhikari.com) |
マンナンヒカリは発売して20年を迎えた歴史ある低糖質米。
こんにゃく生まれですが、白米に近い食べ応えを追求した商品です。
いつもの洗ったお米にマンナンヒカリを加えて通常通り炊飯するだけ。
手軽に始められるのがポイントです。
Web上での意見
ご飯をいつも食べ過ぎてしまうので混ぜこんで炊いています。
食感はそれほど変わりません。
しいて言えば粘り気が少ないのでパラリとする感じがします。
Web上での意見
お米と一緒に炊いているので違和感なく美味しく食べることができます。
夫に言わせればほとんどマンナンヒカリにしても行ける気がするとのこと。
2-3,ブルボン「低糖質ごはん米」

- たっぷり水分を吸水するから糖質26%カット
- 普通のお米と同じく、炊飯器で水を多めにして炊くだけ
- 価格は魚沼産コシヒカリと同レベルと高級品
価格 | 3’456円 |
内容量 | 5kg |
原材料 | 名称 :精米産地 :新潟県上越市品種 :越のかおり産年 :令和二年産 |
特徴 | 高アミロース米の特性活かし水分たっぷりで炊飯 |
製造会社 | ブルボン |
公式サイト | ●低糖質ごはん米 – ブルボンオンラインショップ (bourbon.jp) |
ブルボンの低糖質ごはん米は、糖質カット出来ます。
糖質カット出来る理由は、米の水分量。
水の量を増やして炊き、重量当たりの糖質量を少なくしています。
Web上での意見
冷えると固くなるので、食べる分だけ毎回炊くようにしました。
普通のご飯と比べると味は落ちるが、慣れるとあまり気になりません。
Web上での意見
多くの人は、血糖値の上昇を抑制する目的で買っている。粘り気はギリギリおにぎりが出来るかどうか程度。低たんぱく米と比べると、完全にお米だと感じる。
2-4, LOHAStyle「低糖質米糖質50%カット」

- 茶碗一杯で一日分の食物繊維
- 国産うるち米の米粉を使用し味にこだわっている
- 保温はせず冷凍保存する必要アリ
価格 | 1’596円 |
内容量 | 800g |
原材料 | 米粉レジスタントスターチ |
特徴 | ・糖質50%カット・一杯で一日分の食物繊維とれる |
製造会社 | LOHAStyle |
公式サイト | 低糖質米 (lohastyle.shop) |
低糖質米のデメリットはなんといっても味が落ちる点。
しかし、LOHAstyleの低糖質米は味は普通のお米と同じです。
味が白米に近い理由は、特許技術で米油来の材料を米粒サイズの団子にしたから。
米油来だからこそ、味も香りもより白米に近いのがウリです。
ただ粉を成形したお団子のため、水気や蒸気に弱いのが難点。
保温モードができないので、炊けたらすぐ食べるか冷凍保存しなければいけません。
Web上での意見
機能性あってこの味なら良いなと思いますが、少し高いので手軽ではないです。
Web上での意見
やや硬めだったので水を少しかけ蒸らすと大きな塊に。水分量の調整がうまくいかず、この値段では扱いが難しいかなと 。
2-5,サラヤ「低GIへるしごはん」

- 三種類の穀物をブレンドし栄養素強化
- 原料の米、大麦はすべて安心の国産
- 食べ応えがあっておなか満足
価格 | 税込み4’093円+送料550円 |
内容量 | 3kg |
原材料 | 米、大麦 |
特徴 | ・ロカゴ糖質35gと低糖質・血糖の上昇を抑える品種使用 |
製造会社 | サラヤ株式会社 |
公式サイト | へるしごはん | サラヤ株式会社 家庭用製品情報 (saraya.com) |
へるしごはんの特徴は、なんといっても原材料が米と麦である点。
他社は、粉状にしたものを成形し低糖質米として販売している中で珍しいです。
それでも糖質カットが可能なのは、ブレンドする米と麦にこだわっているから。
米は、血糖影響の少ない特殊な品種“高アミロース米”とうるち米を使用。
麦も、食後血糖値が上がりにくい品種を選び抜き使用しています。
選抜された米と麦を独自にブレンドすることできた低GIのごはん。
代替ではないからこそ食べ応えがあり、白米ならではの満足感を得ることが出来ます。
また、麦は1粒ずつ白米と同じ形・大きさに削り違和感なく食べられる工夫まで。
がっつり白米を感じながらも痩せたい人にピッタリといえそうです。
Web上での意見
見出しの配合で炊飯すればかなりもっちり感がでて食べやすくなります。
ただ冷えるとぼそぼそ感が戻ってくるので注意が必要です。
Web上での意見
主治医から原料の為に糖質制限を申し渡され使用し始めました。味は普通の白米より落ちますが、低糖質米は糖質を下げるためのもの。
2-6,からだシフト「糖質コントロールごはん」

- 糖質35%カット
- 国産米に大麦を合わせ美味しさそのまま
- 冷凍食品で手軽に利用可能
価格 | 税込み972円 |
内容量 | 150g×6 |
原材料 | 米(国産)、大麦、還元難消化性デキストリン/酸味料 |
特徴 | ・糖質35.0g/一食 |
製造会社 | 三菱食品株式会社、サラヤ株式会社 |
公式サイト | ごはん 大麦入り | からだシフト|三菱食品 (karadashift.jp) |
からだシフトが提供する「糖質コントロール」シリーズのご飯版。
国産米と大麦をバランスよく入れ作られています。
具体的には、糖質を1食あたり20~40g以内にコントロール。
血糖値の急激な上昇を防ぐ食事法「ロカボ」に準じたものになっています。
パック包装だからレンジで2分加熱するだけで食べることが可能。
量販店やコンビニ、ドラックストアなどで購入可能なので、忙しい方でも試しやすいです。
Web上での意見
2分チンをし蓋を開けると最初少し匂いがしましたが一口食べると全然普通の白米。カロリーが低く低糖質で満足ですが1つの量が150gなのが残念。
Web上での意見
カロリー:1食(150g)当り/163kcal」「糖質:35g」は、コンビニのおにぎり1つ程度。この際、味は多少落ちても良いから、更にカットしてもらえたら、 懸念無く口にできる。
(一日の糖質を50g程度に抑えている自分の主観的感想だが。)
2-7,バイオテックジャパン「ロカゴ」

- 白米100%でご飯本来の美味しさ堪能
- 糖質36%、カロリー34%OFF
- 簡単調理とお手頃価格で続けやすい
価格 | 税込み4’860円(1パック150gあたり162円) |
内容量 | 150g×30パック |
原材料 | うるち米(国産)、難消化性デキストリン/酸味料 |
特徴 | 糖質36%カットカロリー34%カット |
製造会社 | 株式会社バイオテックジャパン |
公式サイト | バイオテックジャパン (biotechjapan.co.jp) |
ロカゴは2020年10月には楽天デイリーランキング1位を獲得。
販売数130’000食を突破するなど、着実に売り上げを伸ばしています。
何といっても白米だけで糖質カットできるというのが最大の魅力です。
どうして白米だけで糖質とカロリーを大幅にカットできるのでしょうか?
秘密は、特許を取得した植物性乳酸菌の発酵技術にあります。
植物性乳酸菌のパイオニア企業であるバイオテックジャパンだからできる技術。
糖質制限を白米のみですることが可能になりました。
またパック包装のため、レンジで2分加熱するだけで食べられます。
Web上での意見
体のために購入しています。ご飯もふっくらでかたいご飯はすきではありませんのでとても気に入りました。美味しく食べさせて頂いております。
Web上での意見
パックなので食べ過ぎることもなく、しかも糖質カットなので無理なダイエットをしなくていいと思います。
Web上での意見
レンジでチンした後の仕上がりはパッケージにもある通り柔らかめですね。おにぎりには向いていないですが、食卓で食べる分には問題ありません。
2-1. 「TRICE」は、コストはかかるが圧倒的1番な糖質・カロリーカット率
2-2,「マンナンヒカリ」は、低糖質米といったら!こんにゃく由来の定番商品
2-3,ブルボン「低糖質ごはん米」は、米のポテンシャルだけで糖質カット
2-4, LOHAStyle「低糖質米糖質51%カット」は、コスパと高い糖質カットを両立
2-5,サラヤ「低GIへるしごはん」は、こだわりの3種の穀物をブレンド
2-6,からだシフト「糖質コントロールご飯」は、美味しさそのままで無理なく痩せる
2-7,バイオテックジャパン「ロカゴ」は、手軽なパック包装かつ高い栄養素
3.低糖質米とは【ストレスフリーで糖質カット】
低糖質米とは、一言で言うと普通の白米より糖質をカットしたお米。
健康的に痩せたい。
ストレスがたまるダイエットはしたくない。
そんなあなたにはおすすめの商品ということが出来ます。
どうして白米なのに糖質をカット出来るのでしょうか?
はっきり言うと、その方法は製造会社によってさまざま。
白米の一種であり特別品種の高アミロース米を使用しているもの。
こんにゃくを米粒状に成形したものなどがあります。
1つ言えるのは、原材料から味の予想がつくという点です。
原材料がお米由来のものは味も白米に近く、こんにゃくだと味にクセがあります。
選ぶ基準に、どうやって糖質カットしているかをいれてみてはどうでしょうか?
3-1,玄米、雑穀米より糖質・カロリー低くダイエット向き
150g摂取した場合 | カロリー | 糖質 | 食物繊維 |
白米 | 252kcal | ~55g | 0.6g |
雑穀米 | 245kcal | 53.2g | 0.66g |
玄米 | 218kcal | 45.6g | 2.4g |
白米を玄米や雑穀米に変えるダイエット方法もあります。
基本的に、白米と比べて雑穀米と玄米はカロリーや糖質に大きな差はありません。
一方で食物繊維が多いのが魅力です。
食物繊維の作用
- 便秘を改善
- 血糖値の上昇を抑制し糖尿病を予防する
- コレステロールを改善
- 高血圧を予防
- 腸内環境を予防
- 免疫力を高める
近年食物繊維は、「第六の栄養素」として大きな注目を集めている栄養素です。
健康な身体にしたいなら、低糖質米より玄米や雑穀米がおすすめです。
3-2,,白米禁止は老化を進める!正しい白米の食べ方
「炭水化物は太る」=「白米は太る」と思われがち。
ダイエット経験者なら、多くの人が白米の減量をしたのではないでしょうか。
実際、筆者も白米制限ダイエットの経験者です。
でも満腹感を得られずストレスをため、挫折してしまいました。
本当に近年流行している糖質制限ダイエットや断食ならやせられるのでしょうか?
確かに食べる量が減って体重が自然と落ちることはあります。
でも食べる量が減ったのは、胃腸の筋力が落ちて受けつけられなくなっただけ。
実は老化現象と同じなのです。
若い頃から食べられない胃腸を作るのは自ら老化を進めているのと同じ。
寝たきり人生を自分で引き寄せる必要はありません。
どうしたらストレスをためず健康的に痩せられるのか?
管理栄養士の柏原ゆきよさんが提唱しているのは、
しっかりと白米を食べ、その代わりにおかず(脂質)を減らす食事法です。
白米の効能
- 租借回数が多いため満足感が高い
- 穀物由来の食物繊維で免疫力アップ
- パンや麺と違って添加物入らず体にいい
実は、炭水化物は腸内環境を体内の老廃物を外に出すパワーのある食べ物です。
適度に炭水化物を取ることが、瘦せやすい身体作りにつながります。
白米の食べる目安は、少なくとも1日にお茶碗1杯(150g)×3食
痩せるために厳しい食事制限をした人にとっては多いと感じるはず。
でも臓器などの消費分を考えると、1日お茶碗3杯分が妥当。
そうしなければ、脂質の比率を下げることが出来ません。
加えて代謝を高めようとするとお茶碗3杯以上の量が必要になります。
始めはお米の量を多いと感じると思いますが、
内臓の筋トレという意味で大事な点。
内臓エクササイズが活発になると、自然と痩せやすい体になっていきます。
4.今すぐ出来る白米糖質カット術2選【少しの工夫で簡単糖質カット】
低糖質米を買わなくてもできちゃう、白米の糖質カット術2選を発表!
湯取り法なら今からでも実践可能です。
お金をかけず、賢く糖質カットしていきましょう。
4-1,糖質カット炊飯器を再現!湯取り法徹底解説
炊きとり法 | 湯取り法 | |
方法 | お米が全ての水分を吸い上げるまで火にかける | 大量の沸騰させた水に米 を加える柔らかくなるまで火を通し、残ったゆで汁をすべて捨てる弱火で水気を飛ばし蒸らす |
食感 | ふっくら・もちもち | 粘り気がなくさらっと |
使用する水の量 | 米に適した量 | 決まっていない |
加熱時に出るでんぷんの行方 | 米粒の中に再吸収 | ゆで汁と一緒に取り除かれる |
どうして湯取り法で作ったご飯は糖質カットできるのでしょうか?
なぜなら、コメの糖質が溶け出した煮汁を外へ捨てるから。
今話題の糖質カット炊飯器も同じ仕組みになっているので、説得力があります。
つまり、湯取り法こそが今から無料でできる糖質カット方法といえます。
4-2.いつもの白米に混ぜるだけ!混ぜこみ食品4選
低糖質米を買わず、いつもの白米を使って糖質カットしたい。
それなら白米にダイエット効果が高い食品を混ぜて見ましょう。
+α効果 | 味 | 方法 | |
白滝 | 便秘やむくみ解消 | あっさりとした味に | 1. 白滝をゆでて灰汁を取る 2. みじん切りして白米と一緒に炊く ※白滝に水分があるので水の量は少なめに |
大根 | 消化吸収が良く、 胃の負担を軽減 | 甘味が増す | 1. 大根の皮をむいてみじん切りに 2. 白米と一緒に炊く |
えのき | 免疫力アップ カルシウム吸収を高める | キノコがもつ アミノ酸が旨味に | みじん切りして白米に混ぜて炊く |
カリフラワー | 美肌効果代謝の促進 | わずかに甘味を感じる | みじん切りして白米に混ぜて炊く |
白米をカリフラワーなど別の食品に置き換える方法もある中で、
混ぜこみダイエットには手間をかけるだけの理由があります。
大手チェーン店のCoCo壱番でもカリフラワーをライスに見立てた
「低糖質カレー」を販売。
白米を別の食品で置き換えてダイエットする方法は主流になっています。
でも白米に置き換えて別の食品を食べるのはもったいないと知っていましたか?
置き換え食品としておすすめした食品は全て、白米とは別の栄養素をもつもの。
混ぜて炊くことで、両方の栄養素を取る事ができます。
混ぜこみダイエットには、両方の栄養素のいいとこどりをできるという
大きなメリットがあります。
5, まとめ あなたにあった低糖質ダイエット大発表
低糖質米は、お米をたべながら糖質制限ができる夢のような食品です。
また糖質カット以外に、食物繊維アップ効果もあります。
そのため健康的に痩せたい人には、ピッタリの商品といえます。
一方で、味が白米より落ち,お金がかかるのが難点。
子供がいてお米が多く必要な家庭にはおすすめできません。
その点少ない量で良い、ひとり暮らしの方にはおすすめです。
高いダイエット効果を求めるあなたには、TRICEがおすすめ。
1食432円と高いですが他社商品と比較して糖質カット率は圧倒的です。
普段は、白米を制限しているけどチートデイに食べたい。
ストイックな食事制限で痩せようとしているあなたにはピッタリです。
手軽さを求めるあなたには、バイオテックジャパンのロカゴがおすすめ。
なぜなら、手軽な値段で高い糖質・カロリーカットができるから。
何より1食分が小分けされているので忙しいあなたでも取り入れやすいはずです。
また原材料が白米なので、味に抵抗なく始めることができます。
味の美味しさを求めるあなたにはブルボンの低糖質ごはん米がおすすめ。
今回紹介した商品で唯一の精米です。
加工せずにお米のポテンシャルだけで、糖質制限を可能にしている唯一の商品。
普通の高級精米級の値段ですが、ゆるく美味しく始めたいならピッタリです。