完全栄養食(※)ってどんなものがあるの?
完全栄養食(※)のコスパはいいの?
完全栄養食(※)は本当に体にいいのか不安・・・
毎日栄養をしっかり取りたいと思っているが、食事に時間をかけたくない。
だからこそ、あなたは完全栄養食(※)に目をつけたのでしょう。
完全栄養食(※)は、普通に食事を取るよりも
圧倒的に少ない時間と手間で、何十種類もの栄養素を1食で取ることが出来ます。
しかし、「完全栄養食(※)」を利用するといっても、
- 糖質制限をしているので糖質が低いものがいい
- 筋トレをしているのでタンパク質を多く取りたい
- 時短を重視して簡単に食事を済ませたい
- 好きな物を食べて健康的になりたい
など、利用者には様々なニーズがあります。
自分の目的にあった完全栄養食(※)メーカーを選択しないと、
また完全栄養食(※)を選びなおして無駄に遠回り・・・
お金かけてるのに全然効果を実感できないな・・・
というようなストレスがたまり、
最短ルートで健康になることができません。
この記事では、COMPをはじめとした完全栄養食(※)ヘビーユーザーである私が、
をお伝えします。
あなたの大事な身体を、1番少ない労力で最高の健康状態にするために、
この記事を読んでぴったりの完全栄養食を見つけましょう!
1.どんなメーカーがあるの?完全栄養食(※)の比較表
ひとえに完全栄養食(※)を取り扱っているといっても、パンや麺類、プロテインなどのドリンクタイプなど、その完全栄養食(※)のタイプやターゲット層は各メーカーで異なります。
完全栄養食(※)を自分で調べるに当たり、1社ずつすべての商品を見比べることは、時間がいくらあっても足りない作業です。
そこで、まずは各メーカーの取り扱っている食品タイプと、そのメーカーをおすすめできる人の表を用意しました。
この表を見て比較することで、自分の目的に合った完全栄養食(※)のメーカーを見つけましょう。
1-1. 完全栄養食(※)とは1食で一日に必要な栄養素の1/3が補える食品

完全栄養食(※)は、サプリやウィダーインゼリーなど、不足している栄養素の補給の補助を目的とする栄養補助食品とは明確に異なります。
完全栄養食(※)とは、厚生労働省が策定した日本人の食事摂取基準に基づき、1食に必要な栄養素がすべてバランスよく必要量以上含まれる食品のことを言います。
あなたも、一時の栄養補給のためにウィダーやカロリーメイトを仕事の合間に食べることがあるでしょう。
しかし、3食栄養補助食品のみで生活することは、栄養の偏りについて問題があるので無理があります。
対して完全栄養食(※)であれば、3食ドリンクのみでも生活をすることが可能です。
完全栄養食(※)は、人が一日に摂取すべき栄養素がバランスよく配合されているので、栄養面での健康的な生活が実現するのです。
1-2.【商品タイプ別】完全栄養食(※)メーカー11社比較!
ブランド名 | 取り扱っている商品タイプ | おすすめの人 |
BASE FOOD(ベースフード) | パン・パスタ・クッキー | ・毎食献立を考えるのが面倒な人 ・栄養バランスについてわからない人 ・ダイエットしながらも、炭水化物を食べたい人 |
huel | パウダータイプドリンクタイプ | ・忙しくて食事をゆっくり食べる時間がない人 ・食生活に不安がある人 ・ダイエット、体づくり中の人 |
comp | パウダータイプ ドリンクタイプ グミ アイス | ・食事の時間を省略したい人 ・間食で栄養を取りたい人 ・めずらしいフレーバーを楽しみたい人 |
GALLEID SMART FOOD(ガレイドスマートフード) | パウダータイプ | ・低カロリーの物がいい人 ・コスパを重視している人 |
CENZ BAR | バー | ・腹持ちの良い物が食べたい人 ・小さいお子様からご年配の方まで食べられるものがいい人 ・体内のデトックスを食事からサポートしたい人 |
uFit | パウダータイプ | ・糖質制限をしている人 ・腸内環境を整えたい人 ・置き換えダイエットを考えている人 |
タマちゃんショップ | パウダータイプ自然食品 | ・自然食品で健康になりたい人 ・自然由来の味が好きな人 |
andew (アンジュ) | チョコレート | ・好きなお菓子で栄養を取りたい人 ・普通のチョコだとカロリーが気になる人 ・罪悪感を感じずにお菓子を食べたい人 |
朝ドルチェ | カップケーキ | ・写真映えするものが食べたい人 ・1品だけでも朝ご飯を食べる習慣がある人 |
ZENB | ヌードル | ・麺類が好きな人 ・副菜を考えるのが面倒な人 |
もがな完膳食 | カレー | ・好きな物で栄養を取りたい人 ・ダイエットをしている実感を感じたくない人 |
1-3.【1食あたりのカロリー、タンパク質、糖質】食品タイプ別の目安表
ダイエットや筋トレをしている人にとって、カロリーやタンパク質、糖質は毎回神経質になってチェックする項目です。
タイプ | メーカー | カロリー | タンパク質 | 糖質 |
パン | BASE FOOD | 264kcal | 13.5g | 27.1g |
麺 | ZENB | 261kcal | 13.0~16.6g | 38.5~42.9g |
パウダー | comp | 400kcal | 20g | 50.7g |
バー | CENZ BAR | 204kcal | 9g | 15.3g |
コンビニ弁当が大体600~800kcal、低くても平均400kcalなのを考えると、どのタイプの完全栄養食(※)もカロリーが低いことがわかります。
また、種類によっては高タンパクなもの、低糖質なものというように分かれているので、自分の健康状態や目的に合った物を見つける必要があります。
2. 【はじめての方におすすめ!】完全栄養食(※)大手2社
まずは、完全栄養食(※)と検索したときに上位に表示される大手メーカーを紹介します。
あなたも近所のコンビニエンスストアやネット上で見かけた物があるのではないでしょうか。
スタート割、紹介クーポンなども実施しているので、金銭的に手を出しやすいのも大手メーカーのメリットです。
2-1. スタート割引がある BASEFOOD

運営会社 | ベースフード株式会社 |
サービス開始時期 | 2016 |
商材 | パン・パスタ・クッキー |
販売場所 | 公式ストア・Amazon・楽天・ヤフー・コンビニエンスストア |
購入方法 | 継続コース または 1回のみ毎月の注文が不要、必須回数制度なし・お届け日日時の指定/変更可能 |
解約方法 | 解約条件なし 次回お届け予定日の14日前までに連絡(フリーダイヤル) ※配送予定日の5日前まで手続き可能。 |
URL | https://basefood.co.jp/ |
- 主食から栄養バランスがとれる
- 始めやすいスターターパックがある
- 割引クーポンあり
ベースフードは、日本で最もメジャーな完全栄養食(※)ブランドであり、主食であるパンやパスタで栄養バランスをとれることが特徴です。
最近ではコンビニ、スポーツジムなどでも売られており、
完全栄養食(※)を初めて食べてみる人には、一番ベーシックで生活に取り入れやすいといえるでしょう。
また、パンはジャムをぬったり、パスタはソースを変えたりすることで味に変化をつけられるので、飽きが来ないという点もベースフードのメリットです。
- いそがしくて自炊する時間がない人
- 咀嚼をして満足感を感じたい人
- 完全栄養食(※)をアレンジしながら楽しみたい人
2-3. ドリンクタイプなら Huel

運営会社 | Huel |
サービス開始時期 | 2015年7月 |
商材 | パウダー・ドリンク |
販売場所 | 公式サイト・Amazon |
価格 | 【Huel Ready-to-drink(ドリンクタイプ)】 2ケース/24本¥11,988 ¥500(1本あたり) 【Huel Powder(パウダータイプ)】 初回購入は無料Tシャツ、シェイカー、専用スプーン付 2袋/34食¥9,000 ¥265円(1食あたり) 【Huel Brack Edition(プロテインタイプ)】 初回購入は無料Tシャツ、シェイカー、専用スプーン付 2袋/34食¥9,750 ¥287(1食あたり) |
購入方法 | 定期購入(10%オフ、4週ごとのお届け)・1回のみ |
解約方法 | 電話 または メールで注文確定日の9日前までの連絡で可能 |
URL | https://jp.huel.com/ |
- 完全食ブランド世界一だから実現できる安全性
- 世界基準の徹底した品質管理体制
- 身体に有益な成分以外はすべて除去
Huelは、英国発で世界51カ国に展開する最大の完全栄養食(※)ブランドです。
パウダーを水または牛乳で溶かして飲むことで、1食あたりの時間が1分もかからずに終了します。
買い出し不要、調理の手間も洗い物も減るので、料理にかける時間が劇的に短縮できるでしょう。
製造年月日から最大12ヶ月保存も利くので、長期保存にも向いています。(開封後は6ヶ月)
- 食事の時短を目指す人
- 市販のプロテインでは満足できなかった人
- ダイエット、筋トレのサポート食品を探している人
3. 1食しっかり食べる時間がもったいない!と感じる人にはこの3社
完全栄養食(※)を取り入れようとしている人の中には、
日々の食事にそれほど重点を置かず、栄養が摂れればいいと思っている人
食事のたびに集中力が途切れるのが面倒に感じている人もいるでしょう。
そんなあなたには、1食が片手で、しかも1分以内に終わるこの2社がおすすめです。
十分な栄養を摂ることで健康面に気をつけながら、
作業効率をぐんぐん上げていきましょう。
3.1. 日本発の完全栄養食メーカー comp

運営会社 | 株式会社COMP |
サービス開始時期 | 2015年10月13日 |
商材 | パウダー・ドリンク・グミ・アイス |
販売場所 | 公式サイト・Amazon・楽天 |
価格 | 【COMP Powder LC(糖質調整モデル)シェーカープレゼント】 1箱12袋入り¥6,175 【COMP Powder TB v.5.1シェーカープレゼント】 1箱12袋入り¥4,750 【フレーバー+成分強化(4種類)】 1箱12袋入り¥1,026 【COMP Ice TB v.1.0(アイスタイプ)】 1箱6個入り/ソイミルク風味¥2,565(送料一律500円) 【COMP Gummy TB v.3.0(グミタイプ)】 1箱20袋入り/フルーツミックス風味¥5,225 【COMP Drink】 1箱6パック1000ml¥7,410 |
購入方法 | 定期購入(5%オフ)・通常購入 |
解約方法 | マイページからフォーム入力、次回発送日の5日前まで可能 |
URL | https://www.comp.jp/ |
- 携帯しやすい形状
- きめ細かいパウダーで水に溶けやすい
- バージョンを常に更新し、成分が調整されている
COMPは、日本発の完全栄養食ブランドであり、主に粉末、ドリンク、グミのタイプに分けられます。
Huelよりも少しだけ高い価格設定となっていますが、シンプルなパッケージデザイン、なにより日本由来のブランドであるだけにパウダーの溶けやすさがHuelとは異なります。
パウダータイプの課題であった「携帯性」や「咀嚼性」に注目したグミタイプがあることも特徴です。
また、1000円でパウダーやグミを試せるセットもあるので、手軽に始めることが出来ます。
- 食にかけるエネルギーを減らしたい人
- 満腹による眠気や空腹感に悩まされている人
- 栄養バランスを考えた自炊をするのが面倒な人
3-2.コスパ重視なら GALLEIDO SMART FOOD

運営会社 | SIKI株式会社 |
サービス開始時期 | 2020年11月19日 |
商材 | パウダータイプ |
販売場所 | 公式サイト、楽天、ヤフー |
価格 | 【お試しコース】 1袋180g(約10食分)・チョコ/抹茶 ¥1,980(¥198/食) 【週4使用コース】 2袋360g(約20食分)・チョコ/抹茶 ¥3,680(¥184/食) 【毎日利用コース】 3袋540g(約30食分)・チョコ/抹茶 ¥4,980(¥166/食) |
購入方法 | 定期購入(回数制限なし) |
URL | https://mtmen.jp/ |
- コスパ重視で一食あたりが最安値
- 同企業の他のサブスクと同梱割可能
- 1食あたり約60kcalと低カロリー
GALLEIDは、電動歯ブラシ、カミソリの刃など、日本発のサブスクで有名な企業です。
そのGALLEIDが、完全栄養食のサブスクを開始しました。
配達方法は基本ポスト投函で、配達時に家にいなくても受け取り可能です。
また、カロリーが低いので、ダイエット時にも手軽に栄養補給として利用することが出来ます。
味はチョコと抹茶の二種類で、どちらも完全栄養食特有の癖もなく、ココア、抹茶オレのようにおいしく飲むことができます。
- コスパを重視している人
- 体型維持のためにカロリーを気にしている人
- 朝ご飯をあまり食べない人
3-3. 完全栄養バー CENZ BAR

運営会社 | 株式会社MITORA |
サービス開始時期 | 2019年9月27日 |
商材 | バータイプ |
販売場所 | 公式サイト・公式ショップ・Amazon |
価格 | 【CENZBAR mix(プレーン5本/カカオ5本)】 Plain(プレーン10本)Cacao(カカオ10本) ¥4,860(送料一律500円) 【CENZBARお試しセット】 プレーン2本/カカオ2本 ¥2,160(送料一律500円) |
購入方法 | 継続コース(10%オフ)・お試しコース |
解約方法 | マイページから解約、スキップ、休止設定、Box数や発送日についても変更可能 |
URL | https://cenzbar.com/ |
- 1本で48種類の栄養素が補給可能
- 植物性100%・無添加・完全栄養食
- バナナ約5本分の食物繊維で腹持ちも十分
CENZBAR(センズバー)は、「また地球に生まれたい」というビジョンの元、人が生きていくために必要な全種類の栄養素を植物由来100%でクリーンに作られた完全栄養食です。
「地球環境の課題を解決したい」
「背食障害の方でも安心できる食を届けたい」
という開発者の思いを実現し、身体にも地球にも優しい完全栄養食バーとなっています。
- 片手で食事を済ませたい人
- 食事を携帯したい人
- 食事から体内のデトックスをしたい人
4. 筋トレ、ダイエットのサポートならこの3社
食事の時短だけでなく、
ダイエット、筋トレの栄養サポートを目的として
完全栄養食を取り入れようとしているあなたには、この3社がおすすめです。
タンパク質や糖質、脂質の量など、神経質になってチェックするストレスから解消されます。
食事で悩まなくなったため空いた時間を、新しい運動に使いましょう。
4-1. フィットネスサイトの完全栄養食 uFit

運営会社 | メーカーズ |
サービス開始時期 | 2018年7月24日 |
商材 | パウダータイプ |
販売場所 | 公式サイト・Amazon・楽天 |
価格 | 通常購入740g/袋(15食分):¥5,500 継続購入初回:¥3,980 2回目以降:¥4,980 |
購入方法 | 継続コース・通常購入 |
解約方法 | マイページでフォーム記入により解約、注文日の3日前まで変更可能 |
URL | https://ufit.co.jp/ |
- 1杯に100億個の乳酸菌が配合されている
- プロテインより糖質64%オフ・脂質58%オフでヘルシー
- 量が多く満腹感があるので1食の置き換えが可能
uFit完全栄養食は、抹茶風味で飲みやすく、
1日1食の置き換えで1日の1/3の栄養を補給できます。
フィットネス製品も取り扱う会社が開発したため、管理栄養士だけでなく、
スポーツトレーナーや鍼灸師も開発に関わっているのが特徴です。
プロテインのように飲むだけで、筋肉強化の他に、肌や髪を美しくし、
骨や臓器を丈夫にします。
- 朝食、昼食の時間がない人
- 腸内環境を整えたい人
- 健康的になって病気に負けない身体を作りたい人
4-2. ダイエットの栄養補給に みらいの完全栄養食ダイエット

運営会社 | 有限会社九南サービス(タマちゃんショップ) |
サービス開始時期 | 2004年 |
商材 | パウダータイプ |
販売場所 | 公式サイト、直営店舗、Amazon、楽天 |
価格 | 【継続プラン】 ダイエットメソッドブック、シェイカー付 ソイミルク/カカオ/ストロベリー378g/袋(約21回分) 初回価格:¥1,980 2回目以降:¥7,387 【通常購入】 ダイエットメソッドブック、シェイカー付 ソイミルク/カカオ/ストロベリー378g/袋(約21回分) ¥8,208 |
購入方法 | 三回以上の継続定期購入・通常購入 |
解約方法 | 次回発想の9日前までに電話連絡初回解約はからパッケージ等を返送 |
URL | https://tamachanshop.jp/online/ |
- 砂糖不使用で自然由来の優しい味
- 運動や健康だけでなく、美容のサポートにも最適
- DHAなど体内で合成することのできない必須脂肪酸も配合
タマちゃんショップのみらいの完全栄養食ダイエットは、1食で3食分の栄養が補給できます。
ダイエッターのサポート素材である「5種の野菜プロテイン」「BCAA」「MCTオイル」を配合しているとともに、
ビタミン、ミネラルも豊富に含まれています。
また、ダイエットメソッドブックも特典としてついてくるので、
正しいダイエットを知りながら取り組むことが出来ます。
- 食事を使って効果的にダイエットがしたい人
- 自然由来の優しい味が好きな人
- 美容を気にしながらダイエットしたい人
5. 食べやすさ重視ならこの3社
これまでパウダータイプやドリンクタイプなど、
完全栄養食だからこそ食事の手軽さやスピード感を重視したものを紹介してきました。
しかし、完全栄養食の形状はそれだけではありません。
パン、パウダー、ドリンクから離れ、普段よく食べる食材を完全栄養食にし、
親しみやすさから来る食べやすさを重視したメーカー3社を紹介します。
5-1. 完全食チョコレート andew

運営会社 | 株式会社SpinLife |
サービス開始時期 | 2020年1月20日 |
商材 | チョコレート |
販売場所 | 公式サイト・Amazon |
価格 | 【andewタブレット】 ノーマル/ノンシュガー/抹茶/フルーツ/きなこ 通常購入:¥980/枚(5枚以上の購入でクール配送無料) 定期購入:¥880/枚(月4枚) ¥830/枚(月10枚) 【チャック付き個包装タイプノーマル】 通常購入:¥3,920/袋(30個入)タブレット1枚と一緒に購入で送料無料 定期購入:¥3,528/袋(30個入)送料無料 【andewギフトセット】 ノーマル/ノンシュガー/抹茶/きなこ タブレット1枚と一緒に購入で送料無料 ¥4,200/Box(3枚入り) |
購入方法 | 定期便・ギフト |
解約方法 | 毎月10日までマイページにてワンクリックで解約可能 |
URL | https://andew.co.jp/ |
- 優しい成分と味わいで小さな子供でも食べられる
- 一般的なチョコレートよりもカロリー39%オフ
- ほうれん草1.5束の鉄分、食物繊維はレタス4個分配合
andew(アンジュ)は、TBSや女性雑誌「an・an」でも紹介された、27種類の栄養を1度にとれる世界初のチョコレートです。
カカオに加えて7種類の栄養豊富な食材が使用され、スーパーフードがたっぷりと配合されています。優しい甘さと豊富なフレーバーがあるので、高齢の方から小さなお子様まで、幅広い年齢層の方も楽しめます。
また、タブレットタイプで販売されているので、溶かしてスイーツの材料として使うことも出来ます。
- ダイエットしているがチョコレートが食べたい人
- トレーニング後に甘いものが食べたい人
- 完全栄養食をアレンジして食べたい人
5-2. 可愛い栄養食カップケーキ 朝ドルチェ

運営会社 | オードリ-合同会社 |
サービス開始時期 | 2020年 |
商材 | カップケーキ |
販売場所 | 公式サイト |
価格 | 【24個パック】 ¥9,600(一般販売予定価格¥12000) 【36個パック】 ¥13,500(一般販売予定価格¥18000) 【48個パック】 ¥16,800(一般販売予定価格¥24000) |
購入方法 | 応援購入 |
解約方法 | 定期購入なし |
URL | https://morning-dolce.com/ |
- 朝食はこれだけ食べればいい、という高い栄養価
- パティシエが作るカップケーキのおいしさと、高いデザイン性
- 忙しくても片手で・解凍せずに食べられる簡便性
朝ドルチェは、朝食を食べる暇がない女性たちに、
手軽に栄養のある朝食を食べてほしいという思いから開発された、朝専用のカップケーキです。
片手で簡単に食べることができ、美容に嬉しい「キヌア」「ヘンプシード」というスーパーフードも豊富に含まれています。
小さなクリームがちょこんと乗っていて、写真映えする完全栄養食です。
- 朝から満足感や満腹感を得たい人
- ランチ後やおやつタイムに栄養を補給したい人
- 罪悪感なくスイーツが食べたい人
5-3. 100%豆ヌードル ZENB

運営会社 | 株式会社 ZENB JAPAN |
サービス開始時期 | 2020年 |
商材 | スープヌードル |
販売場所 | 公式サイト・Amazon |
価格 | 【ヌードル&スープセット】 ヌードル4食(1袋)入り+スープ4食(3種4袋) ¥1,584(送料無料) 【8食スープヌードル(定期便・送料無料)】 初回:¥2,528 2回目以降:¥3,006 ヌードル8食(2袋)レシピブック入り ¥1,584 【ヌードル16食(4袋)(定期便・送料無料)】 初回:¥1,584 2回目以降:¥3,008 |
購入方法 | 通常購入・定期便 |
解約方法 | 次回お届け日3日前までマイアカウント内で手続き可能 |
URL | https://zenb.jp/ |
- 原材料が豆100%
- 1色で1/2日以上の食物繊維が取れる
- 美味しくてグルテンフリー
ZENB NOODLEは、豆100%で出来た新主食ヌードルです。
黄エンドウ豆だけで作った麺状食品なので、食後の急激な血糖上昇を抑制する機能があります。
ほんのりと豆の風味がありながら、麺のもちっとした食感があり、スープもついているので手軽に味に変化をつけることが出来ます。
トマトベースやバジルソースなど、幅広い味のソースがあることに加え、自分でレシピを考えたりすれば、飽きも来ず楽しめるでしょう。
- 食物繊維の不足が気になる人
- タンパク質を摂りたい人
- 糖質を控えたいけれど麺類が食べたい人
5-4. 完全栄養食カレー もがな完膳食

運営会社 | 株式会社マージェリック |
サービス開始時期 | 2018年12月 |
商材 | レトルトカレー |
販売場所 | Amazon・楽天 |
価格 | 1食セット:¥500(送料¥200) 2食セット:¥1,000(送料無料) 3食セット:¥1,500(送料無料) 5食セット:¥2,375(送料無料) 10食セット:¥4,500(送料無料) |
購入方法 | 通常購入 |
解約方法 | なし |
URL | https://item.rakuten.co.jp/kuroko/mogana-0007/ |
- 2019年楽天ランキングで5部門を受賞
- 18種類の雑穀を調合
- カレーだけで1日の3/1の栄養がとれる
もがなカレーは、普段レトルトカレーを食べる手順と同じように準備するだけで、5大必須栄養素だけでなく、31種類の栄養をバランス良く摂取することが出来ます。
18種類の雑穀を加えることで、日本古来からの食文化と、話題の完全栄養食を組み合わせていることが特徴です。
また、カレーであるにもかかわらず1食がわずか304kcalであり、ダイエットしている人もカロリーを気にせず食べられます。
味は普通のカレーとは違い、抹茶のような風味や雑穀感があるようです。普段のカレーの気分転換で食べてみるのも面白いでしょう。
- 完全栄養食を継続しているがいま食べている完全食に飽きてしまった人
- 自炊するのが面倒、または苦手な人
- 健康的なカレーが食べたい人
6. 完全栄養食の正直な口コミを参考にしよう!
6-1. 実際においしいの?
完全栄養食を継続して食べるに当たり、やはり一番気になるのは味でしょう。
おいしくないと毎回の食事が苦痛になりますし、お金を無駄にしてしまった気がしてしまいます。
レビューを見てもどちらの意見も同じくらいで、美味しいと感じるかどうかは個人差のようです。
そこで、おいしい、おいしくないは置いといて、どのような味なのか具体的にイメージできるようなレビューを探してみました。
Twitterでの意見
というわけで、巷で有名な完全食のbasebread購入
1パック2個入り
とりあえずそのまま食べてみたけど、誰だよローソンのブランパンと同じって言ったやつ
全然違うよこっちの方が旨いよ
見た目ブランパン中身甘めの食パン
ただしみっちり詰まっている
チアシードのプチプチ感がいいね
Twitterでの意見
完全食CENZBar実食。カロリーメイトとかの味を想像すると濃っ!て感じになる。基本的にはきな粉味ベース甘味があり、完全食の中ではかなり食べやすい部類。ただ後味の悪さとなんか辛いものを食べたような舌と喉のひりつきがあり。
どのメーカーの完全栄養食も、私たちが普段から食べている食品とは違った癖があります。
完全栄養食特有の味や食感などを許容できるかできないかが、個人差が出てくる箇所のようです。
まずはお試しコースがあるメーカーで注文し、味の好みで選んでみるのも、完全栄養食生活を継続するためにはいいかもしれません。
6-2. コスパはいいの?【1食分の価格、栄養をコンビニ食と比較!】
コンビニやスーパーのお弁当を食べるよりも栄養が摂れることがわかりましたが、コスパはどうなのでしょうか?
1食あたりの価格をブランド、形状別にまとめて表にしてみました。
形状 | ブランド | 価格 |
パンタイプ | BASEFOOD | 312円~/食2袋 |
パスタタイプ | BASEFOOD ZENB | 312円~/食 396円~/食 麺・スープ付 |
シリアルバー | CENZBAR | 540円~/本 |
お菓子 | BASEFOOD(クッキー) andew 朝ドルチェ comp(アイス) comp(グミ) | 544円~/食 980円~/枚 250円~/個 430円~/個 500円~/1袋 |
パウダータイプ | Huel comp uFit タマちゃんショップ GALLEIDO SMART FOOD | 530円~/食 514円~/食 367円~/食 390円~/食 166円~/食 |
ドリンクタイプ | huel | 499円~/本 |
レトルト食タイプ | もがな | 700円~/1食 |
1食あたりの値段は様々ですが、平均価格は500円以下。
一方、市販のお弁当の価格帯は400円~600円です。ここから栄養補填のためのサラダ等副菜を買うとなると、優に500円は超えてしまいます。
ワンコインかからず一食で一日の1/3の栄養がとれるので、完全栄養食のコスパはいいといえるでしょう。
また、一日1食の完全栄養食であれば定期便で十分なので、追加購入でかかる費用もありません。
ただし、毎食完全栄養食にする場合は、コスト以外にも保存場所についても考えなければならないので、注意が必要です。
Twitterでの意見
取り急ぎ完全食COMP。粉末型、ドリンク型、グミ型を一通り食べてみたけど、個人的にはコスパに優れてコーヒーやお茶に混ぜられる粉末型がベストかなぁ…。味は(この手の商品では)美味しかった。
Twitterでの意見
軽くバカにしてたけど完全食…コスパと手間を考えるならマジでありかも知れない…?
6-3. 完全栄養食しか食べないのはよくない?
完全栄養食は食事のスピード感を重視していることもあり、手軽に栄養摂取できる流動食タイプが人気です。メーカーでいうと、COMP、Huelなどです。
しかし、流動食タイプのデメリットとして、咀嚼力の低下があげられます。
咀嚼力が低下すると、虫歯に対する免疫力や、顎の筋肉の衰えに影響してしまいます。
また、豊富な栄養素の一つとして多く入っている食物繊維や乳酸菌は、腸内環境を整える反面、おなかを緩くして下痢を招きます。
どの問題も完全食を一食置き換えに用いる人は心配することはありませんが、
すべての食事を完全栄養食に変えようとしている人は、注意が必要です。
Twitterでの意見
昼COMPの夜Huel。
咀嚼が苦手になってきている気がする。
ガムではなく何か硬い食べ物ないかな。
Twitterでの意見
【今からuFit完全栄養食を始める人へ】
いきなり完全食シフトは結構体の負担が大きいです。特に下痢になることが多いので「いつも食べているもの」を減らして「uFit完全栄養食」で補うというのを試してみると良いです。カップ麺生活に飽き飽きしてる人とかは食後のデザートにuFitを飲むとgood
Twitterでの意見
完全食初めて2日間は下痢気味だったけど、今は少し便秘気味
体が慣れてない量、食物繊維を摂取したからかもしれない、明日から運動始めるからその流れで解消すればいいんだけど、どうなるかなぁ
各メーカーの正直なレビューは?
完全栄養食のメーカーを決めるに当たり、あなたは公式サイトだけでなく、実際に使用した人の口コミを確認するでしょう。
どのメーカーも様々な使用者の声がよせられており、
単に「まずい・おいしい」、「コスパがいい・悪い」と書かれていても、
なぜ使用者がそう思ったかが明記されていないレビューは参考になりません。
そこで、Twitter、Instagram、通販サイトのレビュー欄から、
評価の明確な理由が明記された口コミを集めました。
Twitterでの意見
ベースフード
はじめました(´- `*)♡
栄養管理がラクにできて、良きです✨
今日はアジアン麺✨
Twitterでの意見
ベースフードのパン私の口には合わない。
完全栄養食ならでは、つぶつぶ感が気になる。ローソンのロカボパンの方が美味しい。
Twitterでの意見
COMPは外出先で食べられない弱点があるので最近出たBASE BREADのシナモンとメープル味を購入
良かった点
– 普通に上手くなった。ようやく普通のパンとして美味しく食べれるレベルがきた。とても良い
– 持ち運べる的。外出先でも完全食が食べれる
懸念点
– 糖質が高い。美味しくするためだろうか
BASEFOODは栄養をぎゅっとパンやパスタに配合した分、
中身が詰まった食感や穀物の香りが強く香ります。
アレンジ次第でカバーも出来ますが、普段食べ慣れたパンやパスタだからこそ、食感や味のギャップに違和感を感じる人が多いようです。
Twitterでの意見
初めての #Huel
プロテインのようにサラッと飲めるかなと思ったら、結構ドロドロとしているので時間をかけて飲む感じ。満足感はあり。
Twitterでの意見
Huel 届いたのでバニラとチョコ試してみたけど、穀物みがエグすぎて無理だった…。慣れればいけるかもしれないけど、まぁそんな無理しなくていいかとなりギブアップ
Huelのドロドロとした食感は、多くの人がレビューしていました。
味についても、どろりとした食感と甘い味は好みが分かれるようです。
パウダーを溶かすドリンク次第で飲みやすくなるので、
水や牛乳で割ったときの味に抵抗があれば、自分の好きなドリンクと一緒に飲んでみましょう。
Twitterでの意見
COMPのフレーバーが届いた!
グミの箱もそうだけど、パッケージがシンプルでおしゃれだな
カロリーは
カフェラテフレーバーが7.9kcal
アップルシナモンが1.6kcal
で気にならないレベルの割に味はものすごく変化する点が良い
Twitterでの意見
COMPの完全食が早くも届きました!
初めてなので、今回はトライアルセットを購入してみました。
夜ご飯食べた後に届いたので、明日の朝ごはんにCOMP Powderを頂きます
グミタイプは袋を開けるとフルーツミックスのいい香り!
歯応えはやや固めで美味しかった
これは定期購入しても良さそう!
COMPはパウダーの味について評価が分かれていましたが、フレーバーが追加されてからはノーマルの味よりもおいしいというコメントが多くなっていました。
完全栄養食の一つの課題である「味」についての問題は解決されつつあるようです。
Web上での意見
とにかく飲みやすい・カンタンというのが印象で、忙しくて栄養たっぷりの食事が食べられないという方にはピッタリな製品だと思います。
Web上での意見
1食166円でたんぱく質10gと、1日に必要なビタミン・ミネラルがほぼカバーできるのはかなりいい!朝ごはんの置き換えとして愛用すれば、支出も減って、朝ごはんを用意する手間もなくなり、野菜不足も解消できてと、体型維持にも家計にもいい感じ。
スマートフードは、新しく発売されたばかりでまだレビューもあまりありませんでした。
しかし、少ない中でもおいしいというコメントが多く寄せられていたのが特徴です。
今は注文が殺到しており、初回の発送まで2週間以上かかることがあるようです。
コスパとおいしさを重視する方なら、それを待ってでも利用する価値はあるでしょう。
Twitterでの意見
気になってたCENZBAR #センズバー も頂いてめちゃうめえええ!
地球にも身体にも良いことを詰め込んだスーパーフード🌎♥️
やっぱり身体を整えるのは食事からが1番なので美味しくて綺麗になれるって最高。
Twitterでの意見
この間上野マルイで新しくなったセンズバー買ってきた🏇
人、空間、商品
すべて高波動💫
こういうの待ってました🌏
こんな素敵な商品作ってくれてありがとう🧘♂️
CENZBARは、直営店の雰囲気の良さが感じられる写真や、シンプルでおしゃれなパッケージの写真が載った口コミが多く見られました。
味についての批判もなく、手軽においしく食べている人が多いようです。
Twitterでの意見
妻と息子は昨日オリンピックの野球を観て夜更かし。まだ爆睡中。
僕は小腹を満たすために完全食uFitを用意。今日は豆乳で作ってみた。これがまた美味い!まるで抹茶豆乳ラテ!完全食にかなりハマってきました。
Twitterでの意見
完全食ベースブレッドとufitの腹持ちはなかなか凄い
小さいパン一袋とドリンク300cc。今日のランチはこれだけ。しかし苦も無く17時半まで過ごすことができた。集中力も問題なく、仕事も快調に終えられた。やっぱり完全食は使える。どんどんライフスタイルに組み込もう!
uFitは、海外のレビューも多く見られました。
フィットネス製品を取り扱う企業が開発した完全栄養食だからこそ、
Youtubeの動画や筋トレ器具もレポートした口コミが多かったです。
ダイエット、筋トレをしたいニーズに沿った商品だということがわかります。
Web上での意見
①お昼を置き換え、②炭水化物を控えて、お酒を控え、砂糖を控え、③毎日続けて、④運動(ウォーキングとたまに走る)をつづけました。最初のころはお酒が飲めないことにストレスを感じていたようですが、今ではすっかり慣れたようです。
.
その結果、なんと‼️
2カ月で-11kg痩せました‼️‼️✨✨✨✨
コック長自身の努力もあわさって結果があらわれました😭👏✨
Web上での意見
本日のおやつの時間には、#みらいの完全栄養食ダイエット を頂いています🌈
#コーヒー豆乳 の中に入れて、カフェオレ風にしても美味しい☕️ 楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー6年連続受賞の人気自然食品店、タマチャンショップが取り組んだ、ダイエッターサポートドリンク。砂糖不使用、無着色・無香料。みらいの完全栄養食は、炭水化物や脂質を抑え、カロリーや糖質を抑えてあります。そのため食事も楽しみながら併用することができ、ダイエッターサポートにも適しています✨
みらいの完全栄養食ダイエットは、実際に使用してダイエットに成功した人の口コミを紹介します。
タマちゃんショップは公式インスタグラムがあるので、
ハッシュタグで検索すると、みらいの完全栄養食ダイエットのアレンジなどを多く見ることが出来ます。
ただし、注文から配送までの時間がかかり低評価した方もいるので、気になる方は向いていないのかもしれません。
Twitterでの意見
完全食チョコレートandewさんのチョコを買ってみました🌈🍫 医療の観点から作られているそうで、私お肌のことで随分悩んだので共感して渋谷のポップアップショップまで伺いました🏃♂️体に優しい素材で栄養がいっぱい入ってるのにとてもおいしいです!
Web上での意見
タンパク質から、ビタミン、ミネラルまで
人間に必要な全ての栄養素を含んだ
【完全食チョコレート】で
さらにスーパーフードもたっぷり入っている♡
それなのに、生チョコ!?
と思って半信半疑で食べたら、
めちゃくちゃ濃厚で、とろっととろけて、
すっごく美味しかった‼️
ヘルシーなスイーツ=美味しくない
と完全に思っている主人まで
大絶賛!!
これは、リピート決定です♡
andewのチョコレートは、圧倒的に味に関する批判が見られませんでした。
すべて「おいしかった」「リピートする」などプラスな口コミばかりで、
完全栄養食チョコレートのアレンジなどもありました。
お菓子で栄養補給をしたい人は、andewにすると失敗なくおいしく完全栄養食を食べることができそうです。
Web上での意見
クリームのところも崩れることなく、可愛いまま届きましたよ😄
冷凍状態だと、アイスケーキのような食感。冷蔵庫で解凍したものは、しっとりとした食感でとても美味しかったです❣️
(私は解凍したほうが好みでした😄)
ほぼ1口サイズなので、何個もパクパク食べたくなっちゃうのが難点ですね🤣
(うちの子は3個食べたところで私がストップかけましたw)
ちょっと甘いものが食べたい時なんかにはぴったりなので、冷凍庫にストックしておくのもよいかもしれません👌
Web上での意見
朝ごはんの代わりって
だいたいパサパサしてたり
おいしくないよね…
と思ってたけど
全くパサパサしてなくて
むしろふんわり✨
甘すぎなくて朝から
重たくない👏
キヌアとヘンプシードの
プチプチ触感もハマる!
朝ドルチェも、味に関する批判が全くありませんでした。
味だけでなく写真映えする見た目にもこだわってあるので、TwitterよりもInstagramのほうがレビューが多く見られました。
完全栄養食によくみられる食感のギャップも少なく、ついたくさん食べてしまうとのコメントが多かったです。
Twitterでの意見
今晩の
独身男節約料理は~
「麻婆茄子ZENBヌードル」
ZENBヌードルはやっぱり凄い。
パスタの様にベトベトしたり、伸びたりせず、最後までおいしく食べられます。
いつもは、たまごかけですが、今日は、麻婆茄子。
ピーマン入れ過ぎて、麻婆ピーマンになっています(^^;)
Web上での意見
ずーっと気になっててやっと買った
えんどう豆100%パスタ!
これほんとに美味しい😭😭
グルテン気になる人もだけど
美味しいパスタ作りたければ
これ買った方が作りやすい🥺🥺ってくらい調理しやすい。
普通パスタは乳化でとろとろ感出すのがソースの決め手だけど、
これはこの麺によく絡むし、トロトロ。
よくソースが絡んで美味しく出来るし、
野菜だし感動だらけ😭😭
ZENBヌードルは、豆由来だからこその麺のちぎれやすさや風味について多くコメントされていました。
豆の風味をいかすような調理をすれば、おいしく食べることが出来ます。
公式インスタグラムにはZENBヌードルのレシピがたくさん投稿されていたので、時間がある方はアレンジも楽しみながら完全栄養食を生活に取り入れましょう。
Web上での意見
多少、カレー風味が薄い気もしますが、我慢して食べるような味には思いません。
20才の子供は普通のカレーと遜色なく満足しています。
Web上での意見
完全栄養食と云う言葉に惹かれて早速購入しました。主人の食欲が落ちて困っていました。カレーなら食べられそうだったので作ったら、思いのほか食べてくれました。容量も220グラムと多めで、夫婦で半分こして頂きました。
もがなカレーは、通販サイトのレビューを紹介します。
レビューの★の評価も高く、リピート客も多く見られました。
ただ、メーカー自体楽天の通販に力を入れていることもあり、購入するならAmazonよりも楽天通販をおすすめします。
7. 完全栄養食のおすすめ選び方【目的別】
最後に、完全栄養食をダイエットや筋トレなど、目的別に仕分けてまとめたいと思います。
価格、味の好みなどにこだわらない方は、目的に沿った効果重視で完全栄養食を選ぶのもいいかもしれません。
食事の置き換え、運動後にプロテイン代わりに飲む
片手で簡単に栄養補給、携帯も出来る
普段の食事にプラスして、間食などでたまに取り入れる
8. まとめ
完全栄養食にも、目的に合わせた様々な種類があります。
この記事でご紹介したのは完全栄養食という、1食で1日の1/3の栄養がとれるという基準を満たしたものです。
栄養補助食品など、食事のサポートとして取り入れる栄養食を含めると、非常に多くのメーカーがあります。
その中から、この記事を参考にあなたのニーズに沿った完全栄養食をみつけることができれば、
未来のあなたの健康につながります。
完全栄養食を生活の中に取り入れることで、より健康な自分を目指しましょう!
※1食で、栄養素等表示基準値に基づき、他の食事で過剰摂取が懸念される、脂質・飽和脂肪酸・炭水化物・ナトリウムを除いて、すべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む。